山の秘湯・湯ノ倉温泉
じゃ~ん。ふたたび長靴です~。
これから山登りなのです。
宮城県・栗原市・花山村、栗駒国定公園。
舗装のない山道を車で登り・・・車を降りて、山道を徒歩で20分。
そう!本日の温泉は、山を登って行く“ランプのお宿”、湯ノ倉温泉・湯栄館です。
と、いうわけで、霧雨の中を「プチ秘湯・フル装備」でいざ、出発~。
あは。
長靴だと、がぜん元気がでてきます♪
こ~んな登り坂がしばし続きます。
木々の呼吸が聞こえてきそうな、新緑の海・・・。
ワイルドなブナ林をぬけると、凛とした杉木立です。
川の音が大きくなってきたら、お宿が見えてきました。
山の一軒宿、「ランプの宿」湯栄館に到着です。
登って、下って、ちょうど気持ちいい汗をかける山歩き。
そして、描いていたイメージぴったりのお宿の雰囲気です。
ご主人がお部屋のランプに灯をともしてくださいました。
廊下も階段もランプ。浴衣でお風呂へ向かいます♪
この湯ノ倉温泉の魅力のひとつは、渓谷の大露天風呂!
昨夜の大雨で川の水量が多くてすごい迫力です。
露天の中まで、川の濁流が入ってしまったので、若旦那さんがわたし達のために露天風呂を総入れ替えしてくださいました・・・。本当にありがとうございます。
と、いうわけで、露天風呂は翌朝のお楽しみ。本日は内湯に入ります。
この内湯は男女別。深い石の湯船は隠れ湯の雰囲気です。
泉質は、ナトリウム-塩化物泉、pH7.6の弱アルカリ性。重曹成分も含有し、ぬるっとしたとろみを感じる温泉です。うるおい成分メタけい酸が117.7mg、まろやかな感触のお湯です。それから、精神を安定させるリチウムも含有、ランプの灯を眺めながら、静かな静かな湯浴みができます。
この深さ、たっぷりの湯量、まろやかなお湯、本当に気持ちのいい内湯でした。
さて。山歩きをして、いい温泉に入ったら、おなかがペコペコです。
美味しくてボリュームいっぱいの山の食事。
そして、お味噌汁とごはんがまた、絶品!
なんともいい香りがするピッカピカのお米です。
ランプの下で、おしゃべりをしながらの夕食。
時を忘れる空間です。
ランプの灯りとステキな仲間に癒された山の夜・・・久しぶりに、涙で前が見えないくらい笑いました。
そして、翌朝~♪
露天風呂から見上げると、山から登る朝日がものすご~くキレイ・・・
きゃ~シアワセ。と、思ったら、朝でした。そう、夢。つまり、まだ布団の中でした。
と、いうわけで、幸せな朝を迎えたわたしは、さっそく、待望の露天風呂へ~!!
露天風呂までの道は険しい。
この細~い渓谷沿いぎりぎりの道をすすんで行くのです。
大き~~い。そして、気持ちいい~~。幸せです~。
川の音とひんやりした山の空気。
緑のエネルギー。温泉のパワー。
今朝、わたしは、最高に贅沢な時間をすごさせていただいておりました。
明日からもがんばりま~す!ワオ~ン!
お宿の「クロ」ちゃんでした。
| 固定リンク
コメント