« ラジオとテレビで温泉ビューティ特集 | トップページ | 紅葉でぽかぽか »

2008年11月 4日 (火)

パワーストーンの温泉

パワーストーンの温泉

びっしりと敷き詰められた『めのう』。

そう、いにしえの時代からパワーストーンとして身に付けられてきた、勾玉の代表的な宝石です。

出雲の国の日本最古の美肌の湯として知られる、玉造温泉・長生閣の「めのう風呂」。源泉もオブジェのようなめのうの壁から出しています。
この湯船、温泉のパワーと石のパワーで、なんだかものすごく温まる気がします。

玉造温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉、PH8.4の弱アルカリ性。さらりとまろやかな肌触りですが、よく温まる補給型のビューティ温泉でもあります。

そもそも、この玉造温泉界隈の地盤には、めのうがザクザク埋まっているとか…。触れるとパワーをいただけるというめのう。いわばこの間から温泉が出てきているわけですね。そう考えると、なんか、すごい♪

まもなく出雲は神在月を迎え、全国の神様もお集まりになります。

|

« ラジオとテレビで温泉ビューティ特集 | トップページ | 紅葉でぽかぽか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パワーストーンの温泉:

« ラジオとテレビで温泉ビューティ特集 | トップページ | 紅葉でぽかぽか »