蔦温泉
青森県・蔦温泉です。
十和田湖温泉郷から、山の中へ進むと、がらりと景色が変わってきました。
ともかく、森のエネルギーがすごい。
すごいお湯に出会えそうな予感がします。
樹齢数百年と思われるブナの巨木、しっかりと水を抱き込む静かな力強い森がどこまでも続いています。
そんな八甲田のブナ原生林に湧く、蔦温泉。
予感的中♪
この蔦温泉は、入ってみなければ語れない、ものすごくパワフルなお湯でした。
ヒバ造りの湯船は源泉の上にあり、底からぷくぷくと源泉が自噴しています。
「こなれていない、生の温泉」を楽しんでください。と書かれている通り、生まれたてのお湯は、かたくて刺激的。
泉質は、ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉。温泉分析書だけを見ると、ミネラルバランスのいいやさしそうな印象です。
それが、大地のエネルギーを抱き込んで自噴すると、こんなにパワーを持つものかと、驚きます。
肌が少し慣れてくると、やわらかく、まろやかに感じられるようになりました。
ぷくっ。ぷくっ。
ほの暗い湯殿で、お湯の生まれる音を聞きながら、ブナの原生林のエネルギーをいただく…。そんな極上の温泉ビューティです。
骨の中まで温まり、体中が覚醒していくようです。
翌朝は、ファンデーション不要の艶肌っぷり♪
驚きと感動のパワフル温泉でした。
| 固定リンク
« 温泉を体感する講座 | トップページ | 八甲田越え »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント