今夜もおいしゅうございました@湯ヶ島温泉・アルカナイズ





那須の湯巡りを取材しています。
芦野温泉。ディープでした。
源泉は二本。どちらもアルカリ性単純温泉ですが、感触が違います。
ツルの湯は、炭酸水素塩泉系成分+炭酸イオンが53mgもあり、ちゅるんつるん。メラの湯は熱めでさらり。
そしてココの人気は「薬草風呂」金時生姜をはじめとする濃厚薬草で、ディープインパクトに発汗いたします。
来月発売の雑誌取材。撮影が一段落して、ほっこりタイム。
つるつるのなめらかな温泉。ナトリウム−塩化物・硫酸塩泉、pH8.4弱アルカリ性。湯舟の下から源泉をたっぷり注ぐ技ありの造り。
川の水音と、虫たちの囁きだけ。静かな秋の夕暮れです。
ふうぅぅぅぅ。温泉と海と空しか見えない〜の、朝でございます。
伊豆大川温泉・いさり火は全室専用温泉付き。
自家源泉が目の前にあり、泉質は、ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉pH7.13弱アルカリ性、源泉温度73.3度!
熱々で塩分濃いめでガツンとしっかり温まる温泉。
いわゆる「味噌汁系」のにごり湯は、伊豆では珍しいタイプです。
毎月取材に出かけて執筆している、前田ゆかさんとの2人旅も、もう17回目になりました。
連載「マエユカX宏子の旅スパ美作法」
今回は、箱根・強羅温泉の、国際温泉リゾート!「ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ」へ出かけました。
この夏からスタートの最新スパ! THREEとのコラボメニューで天然由来の芳醇なアロマに癒されデトックス。
新メニューは、細かく小さな動きの独特な手技でぐんぐん体が巡っていく・・・。(詳しいプロセスは、美STに掲載しておりま~す)
そして、「メニューーナチュレ」のディナーは野菜たっぷり。そのほんの一部をご紹介いたしますと・・・。サーモンと野菜がモザイクのようになったテリーヌはビューティフル♪
トリュフソースでいただく野菜プレートは秋の香り。
朝のビュッフェもこんなにフレッシュな野菜三昧。
大好きな野菜やフルーツをたっぷりといただき、気が付けばしっかりとデトックスな旅でございました。
やわらかな硫酸塩泉は癒される〜。
雑誌もテレビも、ただ今、紅葉特集の執筆やら取材やらのラストスパート!
今回はテレビ番組の取材です。
9月29日土曜日18:30〜「厳選いい宿」(テレビ東京)で放送予定で〜す。お楽しみに。
お知らせ | 温泉 | 温泉ビューティ研究家 | 温泉旅(中国・四国) | 温泉旅(中部) | 温泉旅(九州・沖縄) | 温泉旅(北海道) | 温泉旅(東北(岩手・宮城・福島) | 温泉旅(東北(青森・秋田・山形) | 温泉旅(甲信越) | 温泉旅(近畿) | 温泉旅(関東) | 温泉&旅(海外) | 癒し
最近のコメント